

アトリエ木のね
絵画造形教室はどんなところ?
各々の好奇心と個性を大切にしながら絵や造形を通して自己表現できるきっかけをお手伝いします。「自分はどうしたい?」「どんなことに心動く?」「それをどう伝える?」自分との会話を繰り返しながら自分にOK、さらに一歩進んでまわりもOKに。

絵画造形教室 クラスのごあんない
人間関係の信頼を育む土台になるよう五感に働きかけます。



- 対 象
- 0歳~2,3歳 (親子クラス)
- 曜 日
- 月
- 時 間
- 15:30~17:30
- 回 数
- 月2回
- 料 金
- 10、000円(税込み 材料費別途)
異年齢での自己表現により感性の根っこを育みます。




- 対 象
- 4歳~12歳
- 曜 日
- 水(たかの台)木、土(3号店国分寺市西町5−20−5)
- 時 間
-
水(14:30〜17:30の好きな時間帯120分)
木(15:30〜17:30)
土(10:30〜12:30、13:30〜15:30) - 回 数
- 年24回 月2~3回
- 料 金
- 10、000円(税込み 材料費別途)
たくさんの樹木が集まる森の生命体で自分を磨きます。



- 対 象
- ・小学生~シニア
・幼、保、教員スキルアップ - 日 時
-
土(10:30〜12:30)
月、水、の(10:30〜12:30)個別対応可 - 回 数
- 月2回
- 料 金
- 10、000円(税込み 材料費別途)
- その他
- デッサン、透明水彩、アクリル、油絵、その他ミクストメディア等
※体験、曜日、時間、の調整や個人レッスンなどお問い合わせよりお気軽にどうぞ。

アトリエ木のね
絵画造形教室のギャラリー
アトリエ木のねの絵画造形教室の様子、子どもや大人が作った作品などの写真を展示しています。*写真をクリックすると拡大表示されます。
アトリエ木のね
絵画造形教室の卒業生の声
アトリエ木のねの絵画造形教室を卒業した保護者の声をお届けします。
卒業生保護者の声その1
アトリエ木のねは娘にとって心のオアシスのような場所でした。 通う前は人間関係につまづくことも多く自己否定感の強かった娘ですがアートを通じてハコ先生は「ありのまま」を受け入れ寄り添ってくださいました。おかげで娘は、可能性の扉を次々と開け自分軸を作っていき今では滅多なことではへこたれない、しなやかな心の持ち主になりました。社会人になっても親子で気軽に遊びにいけるステキな場所です。
S.Aさん保護者
卒業生保護者の声その2
子ども達(姉妹)が辛いとき楽しいとき、アトリエ木のねと共に育ってゆきました。 親にも話しにくい、言いたくないような時期もステキな作品を作りながら沢山受け止めて頂きました。社会人になっても時々立ち寄っています。親子でお世話になりました。
K.Sさん姉妹保護者